ブログ
Blog
ブログ
Blog
こんにちは。
副院長の巻 竜也です。
毎日の歯磨きなどでむし歯のケアを行っていらっしゃる方は多いと思いますが、そもそもなぜむし歯が出来るのかご存知ですか?
今回はそんな疑問を抱いたことのある方のために、なぜむし歯ができるかについてなるべく分かりやすく解説していこうと思います!
むし歯は「むし歯菌:ミュータンス菌」と呼ばれる細菌を原因として発生するとされています。その「むし歯菌」から排出された「酸」に溶かされて歯に穴があいてしまった状態がむし歯です。
では、なぜ酸が出てきて穴があいてしまうのでしょうか?
「むし歯菌」は人間の目では見えませんが生き物です。生き物ですので当然ごはんを食べないと生きていけません。「むし歯菌」の大好物は砂糖(糖質)で、人間が摂取した砂糖の残りをエサに生活しています。「むし歯菌」は砂糖が大好きなので、砂糖をたくさん食べます。たくさん食べるとその分ウンチ(代謝物)をたくさん出しますが、そのウンチに相当するものが「酸」です。酸がたくさん出てしまうことにより歯の表面が溶かされ穴があいてしまうことによりむし歯が進行していくのです。
つまり、砂糖を含有する食品を多く摂取することはむし歯のリスクを上げることにつながると言えます。また、「むし歯菌」は生きていくために狭い場所に住処を作りますが、これが口腔内では「歯と歯の間」や「歯の溝」となります。そのため、狭い場所まで清掃が行き届かないと、むし歯のリスクはどんどん上がってしまうというわけです。
このことから、むし歯の予防には正しい食習慣と口腔内の丁寧な清掃がとても大切です。もし、むし歯が出来てしまった場合には早期発見・早期治療が重要になりますので、ぜひ歯科医院での定期的な検診と予防処置をお受けになってください。
今回の内容以外でも、ご不明な点やご質問等ございましたら、お気軽に当院へお問い合わせください。